40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

大分空港アジア初宇宙港として宇宙関連産業観光振興への期待が膨らむ中、横岳自然公園を利用し、天体観測など活用した体験メニューの開発・商品化をするとともに、大分宇宙港麻田剛立、季節の星空など、宇宙天体に関する番組を制作・放送することによって学習の機会を増やし、市民の関心を高めていく経費457万円。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そこに宇宙港国東市のほうに、大分空港に来ます。今が杵築市にとって最大のチャンスではないでしょうか、国東半島は地震に強い地盤ですし、災害の少ない、空港も近い、インフラ整備もできている。この利点を生かしてぜひ杵築市に大きな企業が進出することを願っておりますので、皆様の活躍を期待しています。よろしくお願いいたします。 次の質問に行きます。 ○議長藤本治郎君) どうぞ。

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

次に、宇宙港との関係性について、本市取組みについてお伺いしていきたいと思います。 報道等により御存じのとおり、国東市にある大分空港アジア初水平宇宙港になるとされています。アメリカヴァージン・オービット社が1年に複数回、宇宙港として利用することが見込まれており、利用が始まれば、大分空港宇宙港として国際的に必要不可欠な位置付けになるものと思っています。 

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │  大分空港宇宙港に認定されたが、宇  │      ┃ ┃      │ 佐市においても宇宙とつながる話題とし  │      ┃ ┃      │ て「宇佐フラワーロード方位盤」を打ち  │      ┃ ┃      │ 出してはどうか。

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)県は大分空港宇宙港として推進し、  │      ┃ ┃      │  今年度に至っては、周辺の教育現場  │      ┃ ┃      │  これを機にと宇宙に関わる新設学科  │      ┃ ┃      │  作っている。             

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

なぜなら、これからまた大分空港宇宙港になって、関係企業が進出してくる可能性もあります。 これからの時代デジタル社会が進んできます。そうなった場合に、やはり半導体、その辺の半導体産業のほうが栄えてくると。国のほうも、2021年の6月には、経済産業省から国内の産業基盤強靭化を図るということで、半導体戦略というのも出ています。 

大分市議会 2022-06-22 令和 4年経済環境常任委員会( 6月22日)

当日は晴天に恵まれる中、まちなかタイムバーゲンの開催や飲食ブース出展県内自治体による自治体ブース出展希望者による市民フリーゾーン、さらには大分東明高校による宇宙港クイズ大会や、ジャンボこいのぼりの設置等を実施し、約2万2,000人の来場者中心市街地に訪れていただき、にぎわいの創出が図られたところでございます。  

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

○41番(国宗浩) 義務教育児童生徒関崎海星館を訪れ、宇宙興味を引かれ、天体の諸現象を学ぶことは意義があり、このタイミングに、早ければ本年にも水平型の宇宙港としてスタートを切る大分空港もあり、宇宙への興味は高まっています。このときに関崎海星館で学び、子供たちの新たな可能性を高める取組が待たれます。  

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

また、航空機人工衛星を打ち上げる水平宇宙港として大分空港活用することが決定しました。東側と南側が海に面して空いており、また3,000メーター級の長い滑走路があり、空域が混んでいないといった理由で選定されたようです。 今後、大分県は、内閣府、経済産業省等とも連携して、大分県内における宇宙ビジネススペースポート関連衛星データ活用などの創出に向けた取組を進めていくようです。 

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)大分空港宇宙港として注目をされ、  │      ┃ ┃      │  さまざまな計画が着々と実現に向けて  │      ┃ ┃      │  進む中、宇宙関連産業観光への期待  │      ┃ ┃      │  が膨らんでいる。

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そして、これから先、宇宙港もどんどん活用ができてくると、歴史と食と温泉と、そういうおもてなしの心もあるということであれば選ばれないわけはないと思います。それから、別府市長さんともお話をするところがあった。

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

これは大分空港宇宙港の話ですが、最初は飛行機によって小型の人工衛星水平に発射してというような、そういう打ち上げ拠点ということでありましたが、今回の記事は、別のアメリカ企業でありますけど、そういう宇宙船が物質を運んで戻ってきて、大分空港に帰ってくる、着陸をするというようなことを2026年度運用開始を検討しているというような、そういうことが新聞に載っておりました。 

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

また、大分空港宇宙港としての機能も動き始め、さらなる飛躍が期待できます。関連する企業技術者の往来や移住も考えられますが、インターネットの高速化、ニーズも多く考えられるものではないでしょうか。国東市はそれを見込んで、市内全域を一気に光化したとお聞きしました。また、杵築市も遅れることなく、光化を完了すべきでないかと思います。 まず、質問でありますが、光化早期推進について伺います。

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

ただ、今注目を浴びています大分空港宇宙港これは本当に大分県民に夢と希望を与え、さらに将来いろいろな宇宙産業ビジネス、あるいはその先には民間の人たち宇宙旅行ができるという、そういう時代に向けた非常にすばらしい夢のある事業だと思います。そうした事業推進において、広瀬知事も当初予算編成の中で攻めの分野が必要だとおっしゃっています。まさにそのとおりだと思います。

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

また、今年度から「宇宙港」大分空港人口衛星の打ち上げが予定されており、多くの見学者が訪れることが予想されます。見学者に国道213号への流入を促し、カキやハモなどの料理を楽しんでいただきますよう誘客活動に積極的に取り組んでまいります。 また、2023年度以降にはなりますが、大分市と大分空港等を結ぶホバークラフトの運航が開始される予定です。

宇佐市議会 2022-03-01 2022年03月01日 令和4年第2回定例会(第5号) 本文

八幡駐車場の役割としましてもですね、また、今もコロナ禍でございますけども、道の駅であったり、あるいは、昨日、宇宙港の御質問がありましたけども、そういった関係での観光需要というのを今から、またインバウンドも含めてですね、可能性は大きくあると思ってございまして、そういった部分もございます。今、無料化の提案をして畳むというのは、ちょっと時期、難しいのかなというふうに思ってございます。  

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

◆9番(堀典義君) 次に、宇宙港開設に向けての動きと、予想される県内市内への企業誘致関係者市内居住可能性についてお聞きいたしたいと思います。 ○議長藤本治郎君) 宮部財産管理活用課長。 ◎財産管理活用課長宮部雅司君) 航空機を使って人工衛星を発射する宇宙港として、大分空港活用する計画実現に向けて進んでおります。 

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

中でも、本市西大分エリアは、将来予定されています宇宙港、大分空港から、世界で一つの航路となるホーバークラフトの発着地でもあり、また観光資源としても、高崎山をはじめ、うみたまご、田ノ浦ビーチ柞原八幡宮等が位置し、これからの戦略位置づけとしては、非常に価値の高い地域であると言えます。  

  • 1
  • 2